SSブログ

冬歌⑤寒い朝 [noisy life]

 

♪ 北風吹きぬく 寒い朝も
  心ひとつで 暖かくなる
  清らかに咲いた 可憐な花を
  みどりの髪にかざして 今日も ああゝ
  北風の中に 聞こうよ春を
  北風の中に 聞こうよ春を
(「寒い朝」詞:佐伯孝夫、曲:吉田正、歌:吉永小百合&和田弘とマヒナスターズ、昭和37年)

「寒い朝」吉永小百合が主演した日活青春映画で、「青い山脈」、「風と樹と空と」、「泥だらけの純情」、「草を刈る娘」などと同じく石坂洋次郎の小説が原作。

原作は、同級生でたがいに大学受験をめざす母子家庭のとみ子と、父子家庭の重夫のひと冬の青春ドラマ。喧嘩をしながらも接近していく若い二人に加えて、その保護者同士の恋もからんで……と、話がややこしくなっていく。もちろん結末は予想どおりのハッピーエンディング。

最近もよくテレビCMに出ている吉永小百合さんだが、最近は新作映画のキャンペーンでメディアへ登場する機会もさらに多くなっている。とうに(でもないか)還暦は過ぎているのにあの若さ。

まあ、芸能人は若さが命ではあるのでしょうが、あんなに若くてきれいな60代っていませんよね。サユリストならずとも、あの美貌には脱魂ものです。若い頃より美しいほどで、まさにバケ……、バケ、バケツ一杯の若返り薬をのんだような……(何を言ってんだか)。

昭和34年、14歳で映画デビューした彼女のレコードデビュー曲がこの「寒い朝」。
マヒナスターズのおじさんたちにも助けられましたが、みごとにヒット。
同じ年に発売された橋幸夫とのデュエット「いつでも夢を」がレコード大賞を受賞という歌手としても、この運の強さ。

当時の日活映画ではアクションスターも青春スターも歌、とりわけ映画の主題歌を歌うケースが多かった。

石原裕次郎、小林旭、赤木圭一郎、渡哲也、和田浩二、浜田光夫……。ところが女優陣が音痴が多かったのか否かはしりませんが、美声が聞こえてこない。
そんななかで奮闘していたのが浅丘ルリ子とこの吉永小百合。

「寒い朝」、「いつでも夢を」のほかにもいい歌がありました。
「勇気ある者」、「泥だらけの純情」
再び橋幸夫とのデュエットで「そこは青い空だった」「若い東京の空の下」
「若い二人の心斎橋」「明日は咲こう花咲こう」三田明とのデュエット。
やはり石坂文学の映画主題歌「光る海」。これも傑作でした。
そのほかコミックソング扱いされた「奈良の春日野」なんてのも。フンフン。

そしてこれらの歌のほとんどは、吉田正の作曲。いわゆる“吉田学校”の優等生。ということは、そのほとんどが佐伯孝夫の作品ということでも。

吉田正が表に出すぎてあまり語られませんが、佐伯孝夫にも可愛がられたはず。まあ、誰にでも可愛がられる魅力をもっていたのでしょうが。

昭和56年、佐伯孝夫が亡くなったときには、東京・葛飾の佐伯宅を訪れ、去りがたく半日あまりも、そこで過ごしたという話も。

これからさき新曲を期待するつもりはないが、名曲のカヴァーでもしてもらいたいもの。とりあえず、まだ未聴ですが、彼女の全集に入っている岸洋子が歌った「希望」とシャンソンの「愛の賛歌」はぜひ聴いてみたいな。

吉永小百合の映画はずいぶん見たが、なんといっても昭和30年代というか1960年代の作品、つまり若い頃(あの生硬な演技が魅力でした)がいちばん。「寒い朝」もそう「キューポラのある街」、「愛と死をみつめて」、「愛と死の記録」、「若草物語」、もちろん学園ドラマのバイブル「青い山脈」も。

別の意味で印象的だったのは彼女が30歳にしてはじめて“少女”から“女”へ脱皮したといわれる五木寛之原作、浦山桐郎監督の「青春の門/第1部」
多分、はじめてヌードシーン、濡れ場を披露したのでは。可哀想に。浦山ならやりかねない。彼女の大ファンというわけでもなかったけれど、気になりました。

何しろその相手役が小沢昭一。彼は同じ早稲田出身のサユリストじゃなかったでしょうか。うまくやったよな。
でも、記憶をたどれば、その濡れ場が、炭坑の落盤事故で余命幾ばくもない小沢の昭ちゃんを、小百合さんがお情けで抱いてあげるというシーン。
そうでもなければ小沢さん、そんな機会には巡り会えないでしょ。と己を納得させたわけでした。

あれから30年以上経つんだもの。いやになっちゃうよね。

この当時でも50歳は過ぎてました。……摂生してるんでしょうね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

冬歌④もずが枯木で冬歌⑥雪が降る ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。