SSブログ

▼恋のサバイバル I will survive [covers]

ajida pekkan02.jpg

昨日の深夜、サッカーのダイジェスト番組を見ていたら、オープニングのBGMに懐かしい歌がつかわれていました。

それが「恋のサバイバル」。誰がカヴァーしていたのかはわかりませんが。


「恋のサバイバル」がヒットしたのは1979年から80年にかけて。1979年といいますと、日本では昭和54年、プロ野球でいうと江川の電撃巨人入団があり、秋には江夏を擁する広島カープが初の日本一に輝いた年。ずいぶん古い話で。

歌の世界では、サザン、ツイスト、アリス、ゴダイゴといったバンドがヒット曲を連発し、アイドルではジュリーと山口百恵が隆盛を極めていました。

オリジナルシンガーはグロリア・ゲイナーGloria Gaynor 。
1949年に生まれたグロリアは、60年代中盤にデビューしたR&Bシンガーで、70年代から80年代にかけてのディスコブームで、この「恋のサバイバル」をヒットさせます。

この歌はナンバーワンになったアメリカ、イギリスだけでなく、ヨーロッパ各国でもヒットしたワールドワイドな曲として知られています。もちろん日本でも。

とにかくアメリカではこの曲がリリースされると、大きな反響が起こったとか。
何が注目されたかというと、その歌詞で、いわゆるラヴ・ソングではなく、古い言い方ならウーマン・リヴ、いまならフェミニズム、ジェンダーといった内容が色濃い歌だったからだとか。

男に捨てられた女が、それまでなら「行かないで」「お願いだから戻って来て」とうたうところを、「冗談じゃない、私はあなたなしでも生きていけるのよ」「私の愛は、もっといい人のためにとってあるのよ、わかったらさっさと出て行って」とヒステリックとも思えるほどにシャウトしています。

男に抑圧されていた女性にとっては、快哉を叫びたくなるような歌詞だったのでしょうね。それゆえにビッグヒットにつながったのでしょう。

で、この歌、かなり前、ある新聞のコラムでヨーロッパのカラオケでもっともうたわれる(女性に)歌だと紹介されていました。
オランダでも、トルコでも。

もちろんアメリカでも、ダイアナ・ロスをはじめ同じR&Bシンガーばかりでなく、カントリーシンガーサルサの女王もカヴァーしています。

また、アジアでも中国、台湾、韓国で知られているようですし、もちろん日本でも。

日本では布施明が、自身で訳してヒットさせています。なんでも、彼のプランだったとか。
「女歌」を男がうたう伝統のある日本ならではのことでしょうか。日本以外でこの歌を男のシンガーがうたったという話は聞いたことがない。

あまり知られていませんが、この日本版「恋のサバイバル」、実は競作で、「逃避行」のヒットがある麻生洋子も「恋のサバイバル2」というタイトルで、なぜかサンバ風なカヴァーをしています。

〈今年のワールドカップ、絶対勝ち残るぞ〉
という思いが込められているのでしょうか。

テレビ番組のBGMって、オープニングに限らずけっこうおもしろい。
懐メロがつかわれていますし。やはり画像と選曲の妙味が見せどころ、聴かせどころです。
ときどき首をかしげる選曲もありますが。

先日見ていた、グルメ番組では「鳥料理」のバックに杉田かおるの「鳥の詩」がつかわれていたのには笑ってしまいました。
ちょっとイージーかなとも思いましたが、叙情的な鳥を食べちゃおうっていうのですから、そのブラックな印象が狙いだとしたら、それはそれで。

鳥よ 鳥よ 鳥たちよ パクッ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。