SSブログ

三つの歌●二葉あき子 [day by day]

二葉あき子.jpg

♪黒髪 風に なびかせて
 夕日に 歌う アヴェマリア
 乙女の夢は アマリリス
 花のこころを 知るや君
(「純情の丘」詞:西條八十、曲:万城目正、歌:二葉あき子、昭和14年)

またしても訃報です。

昨日、追われるように「エルヴィス」をパソコンに打ち込み、遅い夕食を食べながら夕刊を開くと、二葉あき子さんの訃報が載っていた。

次回もういちど「プレスリー」をやるつもりだったのですが、変更して二葉あき子さんを偲びたいと思います。

彼女の全盛期は戦前から昭和20年代半ば頃あたりでしょうか。
もちろん、昭和30年代に歌謡曲に目覚めたわたしは、その頃を知りません。

それでもナツメロ歌手として、そうした類のテレビ番組で拝見してはいました。
また、いにしえの本には、彼女がいかにビッグスターだったかということが書かれておりました。
戦前では、渡辺はま子、高峰三枝子、ミス・コロムビア(松原操)、李香蘭らと肩を並べる人気歌手だったようです。

二葉さん(本名・加藤芳江)は広島生まれで、昭和20年8月6日の原爆を投下された日、偶然にも慰問団として故郷を訪れていたという。
そして、「その瞬間」は列車で移動中で、トンネルの中だったという幸運。
もし、もう少し列車の出発が遅れていたら、名曲「水色のワルツ」はほかの誰かがうたうことになっていたかもしれない。

そんなエピソードが、戦後苦しめられたヒロポンの話や処女喪失の話などとともに、彼女の自叙伝「人生のプラットホーム」に書かれている。

では、三つの歌を。

① 「純情の丘」作詞:西條八十、作曲:万城目正、昭和14年
この頃の歌謡曲は映画とリンクしていて、この歌も松竹の「新女性問答」という映画の主題歌。乙女チックな詞はいかにも西條八十らしい。

作曲の万城目正は、昭和流行歌の大作曲家で、戦前なら「旅の夜風」(霧島昇・ミス・コロムビア)、戦後なら「リンゴの歌」(並木路子)、「この世の花」(島倉千代子)、「あの丘越えて」(美空ひばり)で知られている。
昭和30年代に高石かつ枝がカヴァーしている。

② 「水色のワルツ」作詞:藤浦洸、曲:高木東六、昭和25年
歌謡曲嫌いの作曲家・高木東六唯一のヒット曲。それでもこの曲以外、美空ひばり池真理子らに数曲書いている。
昭和歌謡史に残る名曲でカヴァーする歌手も多い。

格調高い詞は、淡谷のり子の「別れのブルース」「東京キッド」など美空ひばりの初期の歌を書いた藤浦洸。昭和30年代はNHKの「私の秘密」などにも出演していたタレント作詞家。

③ 「なつかしの歌声」詞:西條八十、曲:古賀政男、昭和15年
服部良一のタンゴ、「夜のプラットホーム」とどちらにしようか迷いましたが、やはり古賀メロディーをとりました。
この曲は藤山一郎とのデュエットで、後年は彼のソロとしてうたわれることが多かった。
昭和40年代だったか50年代だったか、東京12チャンネル(地デジ化のいまは違うのかな)のナツメロ番組のテーマミュージックとして使われていたような記憶が。

高木東六ではないですが、歌謡曲が嫌いだった父親が、何気なく口ずさんでいるのを子供だったわたしは、聞きのがさず、記憶に強く刻んでおいた。
そんな思い出のある曲です。

二葉あき子さん、96歳といいますから大往生です。
ご冥福をお祈りいたします。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

anjizhu33

こんにちは、お邪魔します~
by anjizhu33 (2011-11-14 14:17) 

MOMO

anjizhu33さん、はじめまして。

読んでいただいてありがとうございます。
by MOMO (2011-11-16 22:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。