SSブログ

春の歌④春だったね [noisy life]

春だったね.jpg

♪ 僕を忘れた頃に 君を忘れられない
  そんな僕の手紙がつく
  くもりガラスの 窓をたたいて
  君の時計を とめてみたい
  あゝ僕の時計は あのときのまま
  風に吹き上げられた ほこりの中
  二人の声も 消えてしまった
  あゝあれは春だったね
(「春だったね」詞:田口淑子、曲、歌:吉田拓郎、昭和47年)

春になると聞こえてくる、この“字余り”“早口言葉”の歌。
ある意味、流行歌の“つめこみ教育”を主導したのが吉田拓郎。デビュー曲の「イメージの詩」からそれははじまっていた。
それまでの1小節に多くてもせいぜい4、5文字の歌詞という暗黙の了解を打ち破り、10文字もつめこんでしまうという字余りの“暴挙”。
メッセージを伝えるためには、文字という情報をより多く発信したい。剪定されない樹木の美しさだってあるじゃないか、ということだけではなく、限られた時間に多くの言葉を押し込んだ時に発せられるリズムの不思議な新鮮さ、そんなことも計算されていたような気がします。

とにかくそれ以後、そうした“拓郎式”の作詞法は定着して、もはや異端ではなくなってくのですが。そういう意味でも吉田拓郎が流行歌に与えた影響は大きい。

ただこの「春だったね」の場合、作詞は拓郎自身ではありません。ただ、はじめに曲があってそれに歌詞をつめこんだのか、あるいはまず歌詞があり、それに字余りになるように曲をつけたのか、いずれにしてもそのアイディアと作業は拓郎のもの。

それはともかくとしても、不思議な詞です。
冒頭の「僕を忘れた頃に」は頭の“君が”を省略していることはわかります。が、「そんな僕の手紙がつく」とは。“そんな”というぐらいですから、君を忘れられないという未練タップリの復縁を迫る(いやだね、こういうリアルな言葉)手紙だったのでしょうが、なぜ今頃戻ってきたのでしょうか。そういう手紙を最近出したのでしょうね。

「くもりガラスの窓をたたいて」って、そんなことしたら割れちゃう。そういうツッコミではなくて。強化ガラスだってあるでしょうし、窓といってもたたくのは桟ですからって話になりますからね。それはそれとして。
で、光景としては、屋外から屋内にいる恋人に注意をうながすために窓をたたいて合図を送っているということ。話はなぜくもりガラスなのかということ。

くもりガラスというのは中が、あるいは向こうが見えないということで、人生の比喩として流行歌のなかではしばしば使われます。
たとえば、
♪くもりガラスの外は雨 わたしの気持ちは書けません 「心もよう」井上陽水
♪くもりガラスを手でふいて あなた明日が見えますか 「さざんかの宿」大川栄作
があります。

とくに「さざんかの宿」のほうは、「くもりガラスはもともと中が見えないガラス、そんなもの手で拭くバカがどこにいる」というこちらも厳しいツッコミ。
この指摘は「春だったね」にも言えないこともない。

しかし、流行歌の詞というものが言葉の正確さを求められるものではない、というエクスキューズを前提とするならば、「さざんかの宿」や「春だったね」の“くもりガラス”とは、スモークを張ったような元々の意味での“くもり”ではなく、透明ガラスが結露によって“曇ったガラス”になったともの、ということで一件落着すると思うのですが。

軌道修正。
ところでそんなこの田口淑子という作詞家。何者なのでしょう。
昭和40年代後半、拓郎のほかでは柏原芳恵メロディーメーカー、やまがたすみこといったミュージシャンに詞を書いています。拓郎ではほかに「むなしさだけがあった」があります。
残念ながら数年で作詞家を廃業したようで、50年以降は作品が見あたりません。もともと二足のワラジの作詞家稼業で、本業に専念したという話も。

またまたところで「落陽」とならんでファンの多いこの「春だったね」ですが、よくいわれるのが“盗作”問題。ボブ・ディランBOB DYLAN「メンフィス・ブルース・アゲイン」Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again に似ているという話。

拓郎についてはデビュー曲の「イメージの詩」もディランの「廃墟の街」Desolation Rowに似ているという指摘があります。

ディランの影響を強く受けたと公言している拓郎ですので、それもありがち。
たしかにそれぞれの曲を聞き比べてみるとリズムやアレンジ、あるいはその楽曲がもつ雰囲気が似ています。
しかし“盗作”というにはいささか気の毒。もっとひどい楽曲もあるのですから。ヒットメーカーならではの非難という面も少なからず。

たとえプロであっても好きなミュージシャンの影響は免れないわけで、最近はそうしてできあがった曲をインスパイアー(影響を受ける)などと言っております。ほとんど影響受けっぱなしなんて曲もありますが。まぁ、その言い方でいえば「春だったね」はディランにインスパイアーされた曲といえるのでしょうね。

最後になってこんなことを言うのもなんなのですが、この「春だったね」ほんとうに春の歌にしてよいのでしょうか。

君との思い出が春だったのであって、今の季節は?
うーん、やっぱり2番に
♪ 風に揺れるタンポポをそえて 君の涙をふいてあげたい
という現在の気持ちをあらわす歌詞があるのでやっぱり春でいいのでしょうか。

でも、ということは1年前の春?(2年、3年前かも)。
それほど長くあの時のままの気持ちでいるなんて、未練! というかエライ! というのか。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

通りすがり

曇りガラスなんだから冬なんじゃないですか?
by 通りすがり (2016-08-29 01:08) 

春だったね好き!

懐かしい春だったねを中心にしたミュージックシーンのお話、興味深く読ませていただきました!
そんな僕の手紙が着く
というのが、受取り拒否で戻って来て差出人の自分に届いた
という意味だったんですか(>人<;)
私は普通に
僕を忘れてしまった君のところへ
いつまでたっても忘れられない情けない僕の復縁をお願いする手紙が
今日あたり着いていると思います
読んでいただけましたか?
君の心は曇ったすりガラスのように見えないから窓を叩くつもりで手紙を書きました。
手紙にも書きましたが、時間を止めてあの頃に戻してもう一度考え直してください。お願いしますm(_ _)m
という内容だと思ってました。
受取り拒否で返送されたというの
斬新な感じがしました。
ところで、お願いなんですが、この曲、イントロのブルースハープが泣かせますよね(^^)/
4⑤みたいな、吹く吸うの番号を教えてください(^^)/
よろしくお願いしますm(_ _)m
by 春だったね好き! (2018-09-21 11:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

メジャー開幕春の歌⑤卒業写真 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。