SSブログ

[照れくさい] [ozolagnia]

 

♪ 海はすてきだな 恋してるからさ
  誰も知らない 真っ赤な恋を
  海がてれてるぜ 白いしぶきあげて
  えくぼのような ゆれる島影

  君はきれいな 海の恋人
  やさしく抱かれて 夢をごらんよ
(「海は恋してる」詞:垣見源一郎、曲:新田和長、歌:ザ・リガニーズ、昭和43年)

「照れくさい」を辞書でひくと〈きまりがわるい。気恥ずかしい。はにかむ〉とある。同じ意味の「照れる」に強調、謙譲の「くさい」をつけたもの。また、使用例として『人前でスピーチするのは照れくさい』とあった。ということは“恥ずかしい”とイコールなのかとも思うが、どうも微妙にちがうようだ。「照れくさい」にはどこか愉悦の感情が入っている。だから、大勢の前で注意されて照れくさいと思う人は少ないだろうが、大勢の前で褒められて照れくさいと思う人はいるはず。
飲み会などで、親友から「コイツは、こう見えても後輩の面倒見はいいんですよ」などと紹介され、「いやあ、照れちゃうなぁ」などと頭を掻いてみせる。これは「照れかくし」。

「海は恋してる」が発売される数年前から、アメリカからやってきたモダン・フォークが日本にも定着し、キングストン・トリオブラザース・フォア、あるいはピーター、ポール&マリーなどをコピーしたグループが誕生している。そのフォークブームが一段落したあたりで、それらがもっていた素朴な民話的な要素、あるいはプロテスト的な要素とは別の、若者の日常(とりわけ恋愛)を歌った歌がつくられるようになった。それがカレッジ・ポップスあるいはカレッジ・フォークで、ザ・リガニーズの「海は恋してる」は、その先鞭をつける歌だった。
カレッジ・ポップスのグループには他に、万里村れいとタイム・セラーズ「今日も夢みる」、キャッスル&ゲイツ「お話し」、フォー・セインツ「小さな日記」、ウエファリング・ストレンジャー「チャペルの鐘の音」、ノイズ・ハミング「青い世界」などがあった。

ザ・リガニーズは洒落で訳せば“ざりがに達”。メンバーは5人で早稲田大学の学生。間奏にややコミカルなセリフが入る。語っているのはメンバーであり作曲者の新田和長。そのセリフといい、曲調といい、「海は恋してる」の雰囲気はどこか、その2年前に発売された加山雄三「君といつまでも」に似ている。意図的かどうかは別として、影響されていることは間違いないようだ。あらためて、加山雄三が日本のポップスに与えた影響の大きさがわかる。
ほかに“照れてる歌”はというと、「てんとう虫のサンバ」(チェリッシュ)、「春夏秋冬」(泉谷しげる)、「勝手にしやがれ」(沢田研二)、「さよなら」(オフコース)、「夏の扉」(松田聖子)、「ハッピーサマーウエディング」(モーニング娘。)などが思いつく。

そういえば、加山雄三が「君といつまでも」を歌うとき、間奏で『幸せだなぁ……』という流行語にまでなったセリフを言う。そして、右の人差し指で鼻の脇を掻く。照れくさそうに。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

deacon_blue

☆ ザリガニは良かったけどクレイフィッシュは。。。(ジャンル違いで済みません。経済・市場ネタです^^;)
by deacon_blue (2007-05-28 08:29) 

MOMO

そうだったんですか。
ザリガニはクレイフィッシュCrayfishっていうんですか。知りませんでした。インターネットで調べましたが、クレイフィッシュっていうベンチャー企業があったことも知りませんでした。ひとつもの識りになりました(忘れちゃうだろうなぁ)。
by MOMO (2007-05-29 23:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

[うそ臭い]《アマゾネス》 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。